×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はちょっとお酒の話♪
今年は2月にイタリアへ行っていて
(イタリア紀行、書いてない

イタリアといえば
私の大好きなワイン♡
「サシカイア」の産地
どうせ行くなら
現地のリカーショップで買ってみる!
というひとつのテーマを掲げて
フィレンツェで無事、達成(祝)
サシカイアが欲しいと言うと
リカーショップの地下に案内されました!
ものすごいワインの数!
一階の店頭に並んでないものばかり
そして、その一番奥の
鍵のかかった扉を開けて
ケースごと出されたサシカイア
先週入ったばかりだと
鼻高々なお兄さん☆
拙いイタリア語だったのに
日系イタリア人か?と聞かれて
ちょっと嬉しかった♬
ただし、北(ミラノ)辺りで
買う方が安く種類もあったみたい
イタリアも南北に長いから
北と南じゃ、産地はもちろん
味の好みも違うんだよね
北海道と九州のお酒や料理が違うのと一緒
行ってから気づくんだよね
こういうことって
何はともあれ、無事東京へ持ち帰って
祝杯をあげました
(2015と若い子ですが)♡
現在は、オーパスワンがすっかり
人気で主流となってしまったけれど
私の永遠の特別な赤ワインは
サシカイアです
東京でもなかなか見かけなくなりましたね
20代前半、まだ赤ワインが飲めなかった頃
これなら絶対にイケるから☆
と、T氏にオススメしてもらったのが
サシカイアとの出会い
重くて薬臭くて(?)
最高に美味しかったというのが初試飲の印象
子供が初めて
ドクターペッパーを知ったトキメキに
似てると思います(笑)
ワインは年によって全く出来が違うから
私が最初に飲んだものは
めちゃくちゃ当たり年だったのでしょう
あのトキメキを、もう一度っ!と
思いつつも...その機会は未だ訪れていません
新宿伊勢丹の地下へ行けば
ゴロゴロと売っていたのに
野球選手のEさんがメディアで
絶賛した頃から値が高騰して
おいそれと気軽に飲めなくなってしまった
幻のワインでもあります
ちょっとお酒の話から逸れますが
大人のローマ散歩にて、
ローマいち美味しい!と言われている
カルボナーラを食べに♪
ロショーリさんへ行った時の写真を☆
おつまみ代わりに載せておくYO←笑
ん、お味は、聞かないで(笑)
帰りにロショーリで作っている
焼き菓子を、ご好意で(ただで)
持たせてくれた店員さん
ありがとうございました♡
イタリアではどのお店に入っても
ワインだけは美味しかった♪
ジェラートもそうかと思いきや
そうはいかない
ただ甘いだけでなく濃厚で美味だったのは
CROM(←備忘録☆)
↑ロショーリの店内、かわいい*。・
そして、先日の宮古でいただいた
トキメキの白ワインがこれ
「クロ・ド・ラ・クーレ・ド・セラン」
フランスです
初めて飲む人は衝撃を受けると思います
一杯を飲み終えるまでに
次々とお味が変化!
農薬フリーのクーレドセラン
白ワイン好きなら
これを飲まずして白を語ってはならぬ
そうです(ソムリエさん厳しい・笑)
美味しかったな♡
こんなに気の利いた5大白(フランス)
が置いてあって、オーパスもあって
でもやっぱり、サシカイアは
置いてないのだよ....
あと何十年かしたら
今、外食産業の中心にいる人たちが
〇〇はあるのに
オーパスはないんだぁって
落胆するのかな
ぐるぐる回る時代
お酒にも、ホント
流行り廃りがあって面白いですね
好きなお酒の銘柄や
高級なお酒の銘柄をそっと教えて下さい
ナポレオン、とか言い出したら
それはもう...
間違いなく、父親オーバーです(笑)←私の場合
島野菜のサラダも
とっても可愛く美味しかった♪♪♪
まとめ☆
赤ワイン:サシカイア
白ワイン:クーレドセラン
日本酒:墨廼江、磯自慢
焼酎:ずみゴールド
上記、私の不動のお酒です♡♡♡
美味しいお酒と美味しいもの
ホントに幸せ♡
大切な仲間と・大好きな人と!
PR
コメント